ロープワーク

ロープの基本的な結び方についてご紹介します。

まき結び(クラブピッチ)①

パイプ等にロープの端を固定したり、ハンドレールにフェンダーを吊るしたりする時に使用します。

  • 上から向こう側にまわす
  • 左手のひとさし指に掛けながら、元のロープとクロスするように、もう一度上にまわす
  • ロープの先を手前にできているV字の間を通す
  • 両端のロープを締める。1本のロープで2本のロープを押さえている形になっているか確認

まき結び(クラブピッチ)②

ビット・ボラードに係留する際に使用します。

  • 左手のロープが上になるように杭にロープを回す
  • 右手のロープを伸ばす
  • 伸ばしたロープ手前側が下になるようにして輪をつくる
  • 輪を杭に掛ける
  • ロープの両端を引く

もやい結び(ボーラインノット)①

岸に居て、ボートのロープを受け取り、桟橋のビット・ボラード・リング等にボートを係留する時等に使用します。

  • 杭に左手のロープが上になる様に巻きつける
  • 右手のロープを上からクロスさせる
  • 右手のロープの端を握ったまま、手前の輪に上からくぐらせる
  • 右手の周りに輪ができたら、右手のロープの端を左手のロープの向こう側まいて、右手の周りの輪に戻す
  • 右手のロープの端を手前に引く

もやい結び(ボーラインノット)②

ボートに乗っている側から、桟橋のビット・ボラード・リングなどにロープを留める時に使用します。

  • リングにロープを通す
  • 長い方のロープに輪を作る(ロープの重なりに注意)
  • ロープの先を輪の下から通す
  • 長い方のロープの下にくぐらせて輪に戻す

クリート止め(クリートヒッチ)

クリートにロープを結ぶ時に使用します。

  • クリートの根元を一周させ、斜めにロープを掛ける
  • クリートの上から片方の爪の下を通す
  • ロープの先を斜めに掛けた部分 に重ねる
  • ロープの端の方が下になるようにロープをひねり輪を作る
  • ロープの輪の重なりに注意しながらクリートにかぶせる
  • 1本で2本のロープを押さえる型になっている事を確認

いかり結び(フィッシャーマンズベンド)

アンカーリングにアンカーロープを結ぶ時に使用します。もやい結びだけでも良いのですが、アンカーロープがアンカーリングに擦れて切れやすくなるので、リングの部分を2重にして結ぶ方法です。

  • 上からリングにロープを通す
  • ひとさし指にひっかけてもう一度リングに通す
  • ひとさし指に沿わす様な形で2重になった輪の中を通す
  • 手前でもう一度かぶせてくぐらせる
  • ロープの端を別の細い紐などで処理する
  • ロープの端をもやい結びにして処理

本結び(リーフノット)

同じ太さの2本のロープを結び合わせる時に使用します。

  • 右を上にして
  • 1回結ぶ
  • 次に左を上にして
  • もう1度結ぶ

ひとえつなぎ(シングルシートベント)

太さの異なる2本のロープを繋ぐ時に使用します。

  • 太い方のロープを左手で持ち、輪を作り、細いロープの輪の下から通す
  • ひとさし指に引っ掛けて向こうから1回まわす
  • 手前からひとさし指に沿わすようにしてロープを通す
  • 細い方のロープを締めて完成

ふたえつなぎ(ダブルシートベント)

太さの異なる2本のロープを繋ぐ時で、ひとえつなぎよりもより確実にロープを繋ぐ必要のある時に使用します。

  • 途中まではひとえつなぎと同じ要領
  • ひとさし指に沿ってもう一度細いロープをまわす
PAGETOP