船の長さ・幅・深さ

船の長さや幅、深さについてご紹介します。

船の長さ・幅・深さについて

ヤマハにおける記号表示は次のように統一しています。
単位はメートルとし、四捨五入により小数点以下2位までとする。

海上衝突予防法

船舶全長 パルピット、バウスプリット、トランサムステップ等艤装品全てを含む長さ
LOA(全長) ガンネル含む、パルピットなど艤装品を含む
BOA(全幅) 船体最広部舷材含む
DOA(全深さ) 船の長さLRにおけるまる船体中央部でのキール下面からデッキサイドコーミング上面まで

※LOAの表現は船舶全長と船体のみの全長との両方に使われるため注意

船舶のトン数の測度に関する法律

LT(測度長) 上甲板の下面において船首材の前面から船尾外板の後面までの水平距離
BT(測度幅) 上甲板下の船側外板の外面間の最大幅
DT(測度深さ) Dm + 2C/3 + 1/3 (Ds – Dm)

※Dm=LTの船体中央部においてキールの下面から船側における上甲板の下面までの垂直距離
C=LTの船体中央部におけるキャンパー
Ds=LTの船体中央部においてキール下面からLTの前後両端を結んだ線までの垂直距離

帆船のBT

船舶安全法・小型船舶安全規則・漁船法・小型漁船安全規則(船舶検査)

LR(船の長さ) 船首外板の外面より船尾外板の外面までをキールと水平に測った距離の90%
(船内外機、船外機艇)
BR(船の幅) 船体最広部におけるフレーム外面より外面に至る幅
(外板の内面より内面までの水平距離)
DR(船の深さ) 船の長さの中央においてキールの上面より船側の上甲板の下面までの垂直距離

※この寸法は、検査のほか小型船舶の登録時の長さ(全長でない)にも使われます

小型船舶安全規則、小型漁船安全規則の技術計算に使用する数値

L/B/D 一般的に上記のLRBRDRと同じ値であるが、特殊な船型の船は違う場合があるため注意

プレジャーボートの長さの取り方(船外機・船内外機)

船外機艇の場合
船外機艇の場合

和船の長さの取り方

フロアーなし
フロアー付き

漁船の長さの取り方

バウの二段デッキ・逆デッキのLRの取り方

帆船の長さの取り方

広島県小型ボート保管施設では、実測による「船舶全長」で保管料金を決定いたします!

PAGETOP